超攻撃的サンダーノラゴンジバコ攻めサイクル[S14最終3位]

[はじめに]

S14お疲れさまでした。今期は「ずっと憧れだった王冠マーク(3位)」「最終2桁順位以上10期連続」の2つをクリアして最高のシーズンとなりました。朝6時まではひたすら停滞していましたが、苦しんだ甲斐がありました。

 

S15からは全然違うルールになるのでいつもより簡潔に書きます。

トレーナーカード

 

 

[構築経緯]

S14は環境の中心が「ポリゴン2主体のサイクル」になるとシーズン中盤に予想していたので、そこに強い「鋼タイプが軸の攻めサイクル」が強いのではと感じていました。

 

その中で対面操作が出来て地面タイプ以外の不利なポケモンから逃げれて動きやすい「ジバコイル」を構築の始点としました。

 

 

[構築コンセプト]

・対面操作×高火力の攻めサイクル

ジバコイルが苦手な地面タイプを誘い倒す

 

 

[単体紹介]

f:id:spokemon929:20210201162554j:plain

ジバコイル@チョッキ  アナライズ

177(252)-x-143(60)-192(196)-110-70

ボルトチェンジ/ラスターカノン/10万ボルト/ボディプレス

・A特化ミミッキュの+2ダイナックルを確定耐え

・4振りカバルドン抜き抜き(ブリザポス意識)

 

構築の軸です。ダイジェット1/4高火力対面操作ができるクッションであり、かつ自らがダイマックスをしても強い最強のポケモンでした。

 

今期はボディプレスを技構成に入れてみました。これはポリゴン2やかいでんぱ持ちのサンダー意識です。適当にダイスチルを連打することでボディプレスの威力がとんでもないことになるのが面白いです。

 

S12とほぼ同じ調整ですが、いただいた色違い個体のS実数値が70だったので、素早さが1上がっています。50族と同速になるのはうーむという感じですが、カバルドンを意識した調整のブリザポスやドサイドンの上を取れるのがひとつのメリットです。

 

色違い個体はちべんさんからなんとシンオウチャンピオンの証付きでいただきました。使っていてめっちゃテンションが上がってました。本当にありがとう。最高のポケモンでした。

 

 

f:id:spokemon929:20210201162611j:plain

ウオノラゴン@スカーフ  がんじょうあご

165-142(252)-121(4)-x-100-139(252)

エラがみ/逆鱗/メガトンキック/寝言

 

ジバコイルと相性が良い高速アタッカー枠です。やることがばれてるポケモンですが、エースバーンに強い点とバカ火力だけでも非常に評価できます。

 

ノーマル技は寝言を打った際に反動で動けないみたいなことがないなるべく威力の高い技としてメガトンキックを採用しました。

 

色違い個体はなぜか知らんけど色が余っていたらしいペクチンさんからいただきました。本当にありがとうございました。最強のエースでした。

 

 

f:id:spokemon929:20210201162624j:plain

サンダー@オボン  せいでんき

194(228)-110-150(252)-146(4)-111-110(20)

ボルトチェンジ/ぼうふう/とんぼかえり/はねやすめ

・1加速で最速ウーラオス抜き

・S無振りのランドロス抜かれ

 

ジバノラゴンの構築で必須だと思っている飛行枠です。今期はポリゴン2の流行により「瞑想レヒレ」が増えると予想していたので飛行枠までレヒレに弱いとまずいなということでサンダーを採用しました。

 

とんぼかえりがとにかく最強技で、地面タイプの対面や後出しに後攻で打つことによって裏の高速エースを安全に着地させることができます。そのためS実数値はサンダーミラーやランドロスよりも遅い110としました。ちなみに性格控え目でS個体値下げれば110は余裕で再現できて努力値20くらい余るのでこれは妥協個体です…個体の準備が間に合いませんでした。

 

ジバコイルと同様、普通にクッションとしても強く、ダイマックスしても強い最強のポケモンだったと思います。この環境ではこのポケモン無しでは構築を組めないと感じたレベルでした。

 

ちなみにこのサンダー、親名Uruでした。なんでなんでしょうか。せいでんきでめっちゃ麻痺らせたので一応お礼言っておきます。

 

 

f:id:spokemon929:20210201162640j:plain

ウーラオス@ハチマキ  不可視の拳

175-182(252)-121(4)-x-80-163(252)

暗黒強打/インファイト/れいとうパンチ/かみなりパンチ

 

ウオノラゴンが通しにくいナットレイドヒドイデ入りのサイクルに強い第二の高速エースとして採用しました。

 

もともとこの枠にはメガネドラパルトが入っていたのですが、最終日前日の通話中にほぼ同じ軸を使っていたことが発覚したあいまるの構築にこの子がいました。なので最終日にパクって使い始めたところ、かなり使用感が良かったのでそのまま最後まで使いました。れいとうパンチがほとんど考慮されず、本当に強かったです。

 

親名はサークルメンバーのシグモイド君でした。最後の方の試合でじゃれつくを2試合避けた神個体でした。ウーラオスめっちゃ使うので性格が違う2体がいるの本当に助かってます。ありがとう!

 

 

f:id:spokemon929:20210201162658j:plain

ドサイドン@きあいのタスキ ハードロック

208(140)-209(236)-150-x-75-77(132)

地震/ロックブラスト/メタルバースト/ステルスロック

・無振りハピナス抜き抜き(ブリザポス意識)

・ダイロックでH252振りブリザポスに98.5%から入る

・HP155のダイマックス(無振りレボルト)までなら207ダメージメタルバーストで落ちる

 

主にサンダーが展開しにくい氷タイプや単でんきタイプ入りへの対面選出の駒として採用しました。また、基本選出は相手のサンダーを誤魔化しで処理しているので選出抑制の意図もあります。

 

有利対面はステルスロック、不利対面はタスキメタルバーストの動きが強かったです。最終日はこのポケモンを絡めた対面選出をよくしました。

 

この色個体はきりまさんからいただきました。(サブロムっぽいのでTNは一応隠してます)最強の地雷でした。ありがとう!

 

 

f:id:spokemon929:20210201162706j:plain

ミミッキュ@いのちのたま  ばけのかわ

131(4)-142(252)-100-x-125-162(252)

ゴーストダイブ/じゃれつく/かげうち/剣の舞

 

ここまでで重いドラゴンタイプ(主にドラパルト)に強い対面選出の詰めの駒として採用しました。最終日にやっとまあまあ強い使い方を理解して主にドサイドンと合わせてたくさん選出しました。

 

親名は調べたら・・・普通に僕でした。今回の構築、6匹全員親名違ってウケる。

 

 

[選出]

サンダーorドサイドン(初手要員)+ジバコイルorミミッキュ(クッションor詰めの駒)+ウオノラゴンorウーラオス(高速エース)

これが基本の形です。サイクル選出:対面選出=7:3くらいの感覚でした。

 

 

[重いポケモン]

ガブリアス

ウオノラゴンで処理出来ず、ウーラオスより速い地面タイプなので本当に厳しかったです。

ラグラージ

草技誰も持ってないから普通に展開を許してしまいます。

ボーマンダ

S100が地味にきつかったです。たぶん勝率3割切ってます。

・サンダー

このポケモンが重くない構築を聞きたいレベルです。

・不意のダイアース持ち

ジバコイルいじめないでください・・・

 

 

[結果]

TN Azura*Blue♪ 最終3位(最終レート2125)

TN LonelyNight 最終68位(最終レート2058)

 

f:id:spokemon929:20210201162726p:plain

 

 

[さいごに]

自分が王冠を取る位置まで来れるプレイヤーだと今まで微塵も思っていなかったので、今回このような結果になってビックリというか本当に嬉しいです。

S15から始まる竜王戦ルールも3シーズンのどこかで結果を残せるように頑張りたいと思います。

そういえば、最近、Youtubeチャンネルを作りました。2月も何本か動画を投稿したいなと思っています。こちらも興味がある方はぜひ遊びに来てください!

www.youtube.com

ハルよ、早くコイ[S13最終41位&80位]

[はじめに]

S13お疲れさまでした。今期はかなり厳しいシーズンで、最終日になんとか上振れて2桁に滑り込み出来たって感じでした。扱うのは非常に難しいですが、構築はわりかししっくりくるモノが出来たので、ここから簡単に使用構築を紹介していきます。

ちなみに構築名は最近寒いから「早く春が来てほしい」という意味と、この構築を僕が勝手に「Haruガチ恋パ」と呼んでいたのでその2つの意味をかけてみました。結構気に入ってます。

f:id:spokemon929:20210101231707j:image

f:id:spokemon929:20210101232006j:image

 

[構築経緯]

今期もサンダーに強い駒から構築を考えてました。その中で龍舞バンギラスの使用感がそこそこ良かったので、この子を構築の始点としました。

 

構築を組む上で、S12のHaruさんの構築記事を参考にし、Haruさん本人にも直接構築相談に乗ってもらいました。Haruさんの構築記事は以下のリンクとなります。是非先にこの記事を見てから本記事をご覧ください。

【S12最終60位/レート2109】ドラパバンギ舞サイクル - 遥か彼方へ (hatenadiary.jp)

 

 

 

[個体紹介]

バンギラス@弱点保険 砂起こし

181(44)-184(236)-131(4)-x-121(4)-119(220)

ロックブラスト/冷凍パンチ/馬鹿力/竜の舞

・1加速で最速カミツルギ抜き

・砂ダメ+攻撃1段階上昇のダイナックルで無振り悪ウーラオスが確定1発

 

構築の始点です。サンダーに強いエースとして採用しました。ダイジェット半減と竜の舞の相性が非常に良く、使いやすかったです。

 

攻撃技はミミッキュに対して有効に働き命中90の「ロックブラスト」、地面タイプに対して強く出れる「冷凍パンチ」、鋼タイプに刺さったり交換で出てくるスカーフ以外の悪ウーラオスを竜の舞と合わせて倒せる「馬鹿力」の3つにしました。

ただ、相変わらずナットレイが多いのと、S13に関してはテッカグヤもかなりの数がいたので、馬鹿力の枠は「炎のパンチ」と選択になると感じました。

 

7世代の時から見た目も性能もめっちゃ好きなポケモンです。

 

 

 

ランドロス@チョッキ 威嚇

193(228)-201(140)-110-x-100-129(140)

地震/空を飛ぶ/岩石封じ/馬鹿力

・1加速で最速アーゴヨン抜きの素早さライン+1(同様の調整先の相手の上を取るため)

・陽気珠エースバーンのジェット+カキュウを確定耐え

・無振りエースバーンをタイプ一致威力130技で確定一発

・無振りミミッキュ地震で皮ダメ込みで確定一発

 

バンギラスが通せない時の第2のエースとして採用しました。

具体的にはエースバーンミミッキュウーラオスみたいな積む隙がない高火力な対面構築に選出していきます。

また、構築内で電気の一貫を切ってレジエレキに抗う役割もあります。

 

バンギラスが出せない時にサンダーに最低限抗うため、持ち物は突撃チョッキです。

馬鹿力の枠は対面操作が出来る「蜻蛉帰り」とずっとコロコロ変えながら使っていましたが、馬鹿力の範囲が思ったより優秀で気に入ったので最終的には馬鹿力で使ってました。

 

最初は全く信用してませんでしたが、出しどころに選出するようになってから構築全体の勝率が一気に上がった気がします。

 

 

 

カプ・レヒレ@スカーフ ミストメイカ

145-x-135-147(252)-151(4)-150(252)

波乗り/ムンホ/冷凍ビーム/トリック

 

普通のスカーフレヒレですが、この構築の核となるような存在でした。たぶん選出率も一番高く、かなり信用してたポケモンです。

求めた役割としては、バンギラスが相手のウーラオスやエースバーンと不利対面を取ってしまった場合の最低限の引き先兼スイーパーです。しっかりとその役割を果たしてくれたと思います。

 

流行りの襷ステロウツロイド+アタッカーテッカグヤに対して、初手レヒレ+サンダー+詰めの選出が非常に安定してて勝率は8割くらいあったと思います。

初手のウツロイドがステロを撒いてきた場合はそのまま波乗り2発で倒して、死に出しで出てくるテッカグヤにダイストリームを打つ対面的な動きをします。

ヘドウェでレヒレを削ってきた場合は、ステロを撒かれないということになるので、サンダーで対応がしやすいといった感じです。

 

余談ですが、今回は以前大会の景品で頂いたハイパーボール入りの通常色を使っていたので、相手プレイヤーの精神的苦痛にかなり貢献したと思います。

 

 

 

ナットレイ@残飯  鉄の棘

181(252)-114-201(252)-x-137(4)-22

ジャイロボール/ボディプレス/やどりきの種/守る

 

ここまでで重いポリゴン2、ウオノラゴン入り、受け構築によく選出してました。このポケモンも最初はあまり信用してませんでしたが、出しどころがわかるようになってからは構築全体の勝率が上がった気がします。

受け構築に対してはTODを意識しながら立ち回っていました。

 

身代わりポリゴン2を意識してボディプレスを採用しています。

調整に関しては考えるのが面倒で使い慣れているモノを採用しただけなので、もっと良い調整があるかもしれません。

 

僕はナットレイHaruが大好きなので、採用しない理由がありません。

 

 

 

サンダー@オボン 静電気

192(212)-x-150(252)-145-110-126(44)

ボルチェン/暴風/熱風/羽休め

・1加速で最速エースバーン抜き

・それ以外はなるべくHBに厚く

 

ここまでで重い草タイプに強く、レヒレの役割を少しでも軽減するHBベースで採用しました。

 

特性は最初プレッシャーだと生きる場面ないなと感じたので、特性パッチをゲットして静電気にしましたが、最後の方はプレッシャーだと対エースバーンに対して拾える試合がいくつかあったので、プレッシャーでもよかったと思います。

一応、静電気のメリットはウーラオスと対面した時、相手側が引いてくる確率が一気に上がるので、それに対してボルチェンの行動が強くなることが多いところです。

 

クッションとしてもダイマックスエースとしても使いやすく、いろんな動きが出来るのでさすが環境トップのポケモンだなといった感覚でした。

マークは厳しかったですが、使いやすかったです。

 

 

 

悪ウーラオス@襷 不可視の拳

暗黒強打/インファイト/毒づき/カウンター

・ASぶっぱで意地っ張りと陽気は気分でコロコロ使い分けてました。

 

補完枠兼使い慣れている枠兼好きなポケモン枠として採用しました。

ここまでで重いブリザポスやその他重い物理アタッカー入りの構築に対して対面選出をしてカウンターを決めるのが狙いです。

 

こちらのナットレイを出さなくてもレヒレ入りに出せるように毒づきを採用しました。

選出率は一番低かったですが、無難に強かったです。

 

 

 

 

[選出と厳しいポケモン・並び]

特にこれといった基本選出はないですが、一番する選出の考え方は通すエース1匹+サポートorサイクルパーツ2匹といった感じです。

 

厳しいポケモン・並びは「ドサイドンナットレイの並び」「ナットレイTODしにくい受けループ」辺りです。

どうしても選出択になってしまう構築も多く、使いこなすのが本当に難しかったですが、考えることも多く、使っていて楽しい構築でした。

 

 

 

[結果]

TN Arctovish 最終80位 最終レート2062

TN Maya 最終41位 最終レート2078

f:id:spokemon929:20210101231739j:image

 

 

[まとめ]

これで、9期連続最終2桁順位ですね。正直、今期はマジでダメだと思っていたシーズンだったので、なんとか耐えたって感じです。いつまで、この呪縛に囚われ続けるんでしょうか。

どこまで続けられるかはわからないですが、正直限界はかなり感じてきているのでそろそろ逃亡の準備をしようと考えています。

 

最後に、シーズン中盤に構築相談にも乗ってくださり、記事の掲載許可もしてくれたHaruさん、本当にありがとうございました。

これからも1ファンとしてストーカーし続けようと思います。

 

解説のススメ

[はじめに]

こんにちは。スポンジです。今日は構築記事ではなく、僕が普段やらせていただいてる葉桜杯の「解説」についての話となります。同時期にきおすさんから「実況」についての記事が上がっているので、そちらも合わせて是非ご覧ください。

 

note.com

 

 

今回の記事は、「ちょっとした告知」「解説の楽しさ」「解説の流れ」の3つを軸にして書いていきます。拙い文章にはなってしまうと思いますが、よろしくお願いします。

 

 

 

[ちょっとした告知]

葉桜杯は第14回以降、スポンジ、塩麹、Haruの3人でローテーションして解説を務めてきました。大会の形式が安定するまでは、大会運営の方と解説陣の負荷を考えてこの形でいいかなと思って続けてきたんですが、2021年の第25回以降の葉桜杯では何か新しい要素を取り入れたいなと個人的に考えていました。

 

そこで、今回僕から一つ新たな提案をさせていただき、運営の方と解説陣から許可をもらったので第25回以降で余裕があるときに少しずつ取り入れていきたいと思っています。提案の内容は

 

「レギュラー解説陣3人以外のゲスト解説の導入」

 

というものです。どのような形式になるかはわからないですが、今のところ「本戦優勝経験者の中で解説に興味があって、解説に向いてるなと思った方」を中心にお招きしたいと考えています。第2回の感謝祭の際に答えていただいたアンケートの結果や、第25回以降の優勝経験者の反応をもとに、導入できるか検討していきます。

 

なぜ、僕がこのような考えに至ったかは全部書くと物凄い文章量になるので、ここでは詳細は省きますが、めっちゃざっくり言うと「自分よりも勢いがあるいろんなプレイヤーに解説を経験してほしい」「葉桜杯という大会を参加者と一体になって盛り上げたい」という感じの理由となります。

 

僕を中心に3人の解説陣が解説の流れを教えたり、簡単な練習には付き合うと思うので、「解説に興味はあるけど、出来るか不安」って方は心配しなくて大丈夫です。出来るかは練習をやってみてから判断すればいいです。

 

また、1月16日(土)にHaruさんときおすさんが主催される大会「HydrMarch」では、多くの参加者が解説を体験できるような仕組みとなっているそうです。解説に興味がある方は、この大会に参加して、大会当日に運営の方と連絡を取って是非解説を体験してみてください。大会のリンクはコチラ↓

HydrMatch | Tonamel

 

 

 

[解説は楽しいよ!]

僕は解説をする上で一番大事なことが「楽しみながらやる」ことだと思っています。なので、まずは解説の面白いところや、やるメリットを簡単に知ってもらいたいと思います。

 

 

①自分以外のプレイヤーのプレイングの意図を考える面白さ

これ、やってみたらわかるんですけど、めっちゃ難しいです。難しいんですけど、だからこそたくさん考える機会になるし、やりがいがあります。「人の試合を見る楽しさ」に気づくと、今まで見えてこなかった新しい世界が見えてきます。

 

この考えるという行為は対戦において、個人のスキルアップにもつながるところがあって、自分は解説をやるようになってから対戦相手のプレイングの意図を前よりはスムーズに読み取れるようになったり、盤面での見えてる択等の視野が広がるようになりました。

 

 

②自分の得意を伸ばす、苦手を克服する

解説をするにあたって、ポケモン対戦においての自分の得意箇所」は大きな武器になります。

例えば、対面構築を使うのが得意な人は、「盤面での択をたくさん拾うことが出来る。選出段階でお互いの選出をうまく予想出来る。」等の傾向があると思います。レギュラー解説陣3人の中なら僕はこの傾向が一番強いです。

展開構築を使うのが得意な人は、「数的不利を取る展開の意図を読み取りやすい。盤面での択だけでなく、試合全体を見据えた展開を解説出来る。」等の傾向があると思います。レギュラー解説陣3人の中なら塩麹さんはこの傾向が一番強いです。

サイクル構築を使うのが得意な人は、「このポケモンダイマックスを切った理由を的確に説明出来る。交換の選択肢をしっかり見据えることが出来る。」等の傾向があると思います。レギュラー解説陣3人の中ならHaruさんはこの傾向が一番強いです。

このように、自分が今までの対戦で身に着けた知識や経験は解説をする際、非常に役に立ちます。

 

また、自分の解説を反省する際には、苦手分野と向き合ういい機会にもあります。僕を例にすると、僕は展開構築を使うのが本当に苦手で、僕の解説にはどうしても「盤面での択のみを多く話してしまっていて、試合全体を見据えた解説がうまくできていない」ことが現状の大きな課題となっています。ここは2021年以降、自分が展開構築を使いこなせるようになることで改善していけたらなと思っていたりします。

 

 

トークスキルの向上

解説を務めるにはある程度のレベルは喋れなければなりません。

試合中は、実況の問いかけにきちんと答える必要があります。また、自分から盤面の説明をする積極性も必要だと個人的には思っています。

試合外でも気は抜けません。オープニング、選出考察、エンディングと喋る機会はたくさんあります。

これだけ、喋る機会があると自然とトークスキルは上がっていきます。また、それだけではなくて回数をこなすと解説に色が出てきて、その人の人間性がいい感じに出た解説に進化していきます。

例えば、テンションの上下が激しい人(僕は一応その一例)は「熱い盤面で盛り上がりをいい感じに演出出来る」や、落ち着いた声のトーンの人(塩麹さんがいい例)は「視聴者側も落ち着いてじっくり聞いていられる」や、何か引き込まれる声の持ち主(Haruさん、上手く言語化出来なくてすまん)は「視聴者を引き寄せる魅力がある」など、その人ごとに特色が出てきます。ただ、あくまで放送の一番の主役は、「対戦しているプレイヤー」です。解説は試合を盛り上げる脇役であるという認識も非常に重要です。

 

少なくとも、放送内だけで見たら僕は最初に比べたら間違いなく話せるようになっているので、僕は解説をやってみてよかったなと思っています。最初から放送で堂々と上手く話せる人間なんてほぼいないので、ここは心配しなくて大丈夫です。経験を積めば、話すこと自体はだいたいうまくなります。

 

 

④交流の広がり

大会運営の方とは、観戦放送はもちろん、放送のリハーサル、放送終了後の雑談、企画モノを考える時など関わる機会がたくさん出てきます。ポケモン関連で活動するにあたって、今の自分にとっては葉桜杯の繋がりは大事なモノのひとつとなっています。

 

また、プレイヤー(放送に協力してくれる方、放送担当時の優勝者)とも関わる機会が少しあったりします。協力してくれる方は、リハーサルの際に少しだけお話する機会があり、優勝者の方とは、放送終了後にそのままのノリでちょっと雑談をしてたりします。

 

このように、たくさんの人と関わることが出来るのでポケモンの楽しみ方が更に広がります。

 

 

 

 

[解説(スポンジの場合)の流れ]

 ここからは、解説を任されてから放送終了までの一回分の流れを詳しく書いていきます。ただ今から紹介するのはあくまで僕の場合なので、他の解説陣は全然違うスタイルを取っていると思います。一つの例として参考になれば幸いです。

 

 

①解説担当が決まる

だいたい、土曜日か遅くて日曜日の午前中に指名されます。予定が空いていれば、大丈夫との旨を伝え解説が決まります。

 

余談ですが、きおすさんが担当可能か聞いてくるとき毎回「出勤できますか」って聞いてくるの結構好きなんですよね。自分はまだ学生で仕事というものをちゃんと理解してないのですが、一種のバイトをやっているみたいな感覚になります。

 

 

②リハーサルと解説準備

 リハーサルは毎回、当日の19時くらいから30分ほどやります。リハーサルでは

Ⅰオープニングで話す内容の打ち合わせ(KPとプレイヤーランキングを見ながら)

Ⅱ決勝進出者8人のポケモンの並びとトーナメント表の確認をして全体のざっとした流れを把握しておく

Ⅲその他いつもと違う変更点があれば、その都度確認

この3つが中心です。

 

リハーサルが終わったら、自分の場合は解説準備として、本番の21時半までにオープニングのメモ書きと1回戦の選出考察メモを作っておきます。例えば第20回のメモ書きはこんな感じです。(自分用に作っているので、字が見にくいのは申し訳ありません)

f:id:spokemon929:20201222195425j:image

f:id:spokemon929:20201222195422j:plain



本番はもちろん全部を読み上げる必要はなく(むしろ、全部を読み上げようとすると台本感が出るので自分は好きではない)チラチラ見るくらいなので、とにかく量をひたすら書いておくのが大事です。慣れれば、この作業は1時間くらいで終わります。

 

 

 

③放送開始直前から1戦目終了まで

放送開始20分前くらいになったら、その日の放送の通話サーバーに入ってスタンバイを始めます。といっても、やることは最終確認くらいであとはリラックスするために適当に雑談していることが多いです。毎回、放送開始5分前くらいになるとめっっちゃ緊張してきます。

 

放送が始まったら、あとは流れに従ってひたすら話すだけです。始まってしまえばやるしかないので、楽しみながら話していると緊張も自然と吹き飛んでいきます。

 

 

④インターバル

1戦目が終わると、プレイヤーの休憩時間と他の試合の結果待ちで実況解説も休憩に入ります。休憩といっても解説もやることはあります。

ひとつは1戦目の実況解説がうまくいっていたかの確認です。何か上手くいってないこと等があれば話し合って、2戦目以降に改善していきます。

もうひとつは2戦目の選出考察メモ作りです。ただ、これは他の試合が終わっていて次のマッチングが決まった瞬間からでないと作ることが出来ないので、時間との闘いになることが多いです。放送再開ギリギリまではだいたいこの作業に時間を取られています。一応、第20回の準決勝と決勝の選出考察メモはこんな感じです。1回戦よりコンパクトにまとめてあります。

f:id:spokemon929:20201222195440j:image
f:id:spokemon929:20201222195443j:image

 

 

⑤放送終了までとその後

ここから決勝終了までは同じことの繰り返しです。長いときはマックスで2時間くらいかかるので、スタミナがごりごり削られますが気合で踏ん張ります。

決勝が終わったら優勝者インタビューからのエンディングです。優勝者インタビューと締めのひとことは決勝が終わった瞬間、脳内で何を言うかはだいたい考えています。ただ、このインタビューの質問と締めのひとことが自分は大の苦手で、実は毎回苦戦してます。(コミュ障の末路って感じですね)

言いたいことはたくさんあるのですが、上手くまとめられないので、だいたいは放送終了後に叫んでたりしてます。

 

といった感じで、放送も終了。今日全体の反省や試合の振り返りを運営の方と優勝者の方とダラダラ雑談します。この時は力が抜ける感覚で日曜がやっと終わったって感覚です(明日から月曜日という現実は見ないふりをして)

 

雑談通話が終わったら、だいたいその日はすぐ寝て次の日以降に自分のアーカイブを見返して反省点を書いて1回分の放送は終わりです。

 

 

以上の①~⑤がざっとした流れです。解説のリアルな感じが伝わってたらいいなと思います。

 

 

 

[最後に]

ここまで記事を見てくださり、本当にありがとうございます。

解説は大変ですが楽しいんだよってことが伝わっていて、ちょっとでも興味を持ってくれた人がいたら凄く嬉しいです。

 

2021年の葉桜杯も参加者が楽しめるような大会になるよう、自分もできる限り協力していきたいと思っています。今後とも葉桜杯をよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

サムネ用

 

食べ残しカイリュー+チョッキジバコイル+高速エース[S12最終8位&14位]

[はじめに]

S12お疲れさまでした。今期は久しぶりに最終1桁を取ることが出来ました。新環境1シーズン目は毎回苦手意識があったので、このような結果になって素直にうれしいです。それでは使用構築を紹介していきます。

f:id:spokemon929:20201202095337j:image

 

↑全体を一目で見たい人用とレンタルチームの画像

レンタルチームは最低でも12月20日までは公開しておきます。この記事を最後まで見て、軸だけでも面白そうだなという感想を持ちましたら是非使ってみてください。もし何か質問等ありましたら、Twitterの@spokemon929までお願いします。

 

 

 

[構築経緯]

現環境の攻めコマのトップメタであるエースバーン+サンダーの2匹の並びに対して、サイクルを回して受けから攻めに切り替えることが現時点の自分の実力では難しいと感じたので、1匹で対面から誤魔化せないかと考えました。その結果、「羽休め持ちのカイリュー」が条件にマッチしていることをシーズン終盤に気づいたので、ここから構築を組んでいきました。

 

 

 

[個体紹介]

f:id:spokemon929:20201205233346j:image

カイリュー@食べ残し  マルチスケイル

177(84)-x-115-142(172)-120-145(252)

エアスラッシュ/冷凍ビーム/火炎放射/羽休め

・1加速で最速ドラパルト抜き(ついでに80族ミラー意識)

・陽気ウーラオスの暗黒強打2連発をマルチスケイル発動と食べ残しの回復量込みでほぼ2回耐える(対面は羽休めから入ることで、突っ込んできた場合にデメリット少なめでハチマキ等の型を見ることが可能)

・C特化サンダーの珠ダイジェットがHP満タン時46.8~55.3%(羽休め+食べ残しの回復量で再びHP満タンになる)

・冷凍ビームがH252振りの霊獣ランドロスに対して100.0~118.3%

 

初手ダイマックスのケア、ダイマックスエース、羽休めによる最後の詰めと様々な動きが可能な最強ポケモンです。終盤に思いついたため、使った日数は少ないですが、単体だけで見るとマジで使いやすいという確信があったので、このポケモンだけは今からそこそこ語ります。

 

特殊型で採用することで、ダイマックスしてない状態でも使いやすくなったり、物理型だと勘違いしてきた相手にeasy winを狙えたりしました。

 

技構成はダイマックスしなくても強い命中安定で固めました。

ダイジェットになり、タイプ一致で打てる命中安定の「エアスラッシュ

ランドロスやサンダー等の飛行タイプに打てる「冷凍ビーム」

二つの範囲が通りにくい鋼タイプに刺さる「火炎放射」

最強の技「羽休め」

です。ただ、炎技は素で打つ機会が少なかったので、H振りナットレイに97.2%から入ってワンチャンを狙える「大文字」やウツロイドジバコイルメタになりダイアースを打つことで自らの特防を上げれる「地震」でもよかったかもしれません。

 

持ち物が食べ残しである理由は、CSベースの珠サンダーのダイマックスを枯らせるため、マルチスケイルの弱点である天候ダメを気にしないようにするため(カバルドンの砂や自らのダイアイス)、単純に場持ちを良くするためなどです。

 

初手ダイマックスをしてきそうな構築や相手の型を判別したい場合に、とりあえず羽休めの行動が裏目に出ることが少ないです。

ただ、終盤流行ったサンダー+ウオノラゴンの並びはサンダーの初手ダイマックスの可能性が低めなのでだいたい冷凍ビームから入って削りを入れてました。後にこの削りが裏の高速アタッカーで詰める際に役に立ちます。

逆にこちらが初手ダイマックスをすることで数的有利を取ることもできるため、状況によってベストな行動を取ることが出来ればかなり試合を有利に進めることが出来ます。ただ、被弾回数が普通のポケモンよりも多くなるゆえに、使いこなすのも当然難しかったです。僕自身も試合全体を振り返ってみれば、いらないところで体力管理をしてたりダイマックスのタイミングを間違えたりとプレイングミスをした試合がたくさんありました。

 

カイリューは僕自身が飛行タイプで一番好きなポケモンで、7世代でも特殊カイリューを使ってたのですがレート2050近くまでが最高でした。過去に2100に行けずに挫折した経験があったので今回リベンジできてよかったです。最高のポケモン

 

 

f:id:spokemon929:20201205233404j:image

ジバコイル@チョッキ アナライズ

177(252)-x-143(60)-192(196)-110-69

ボルトチェンジ/ラスターカノン/10万ボルト/徹底光線

・A特化ミミッキュの+2シャドークロー媒体のダイホロウ確定耐え(だいたいのアッキミミッキュの+2ダイナックルも耐えるイメージ)

・耐久無振りサンダーに羽休めをされた状態に10万ボルト+通常状態に10万ボルトが99%から入る

・C特化珠サンダーのダイバーンが85.3~101.1%

・素早さは無振り50族抜かれで、4振りカバルドン抜き(なるべく後攻でボルトチェンジを打ちたいため)

 

カイリューや後述する高速アタッカーと補完や動きの相性が良いクッションです。役割対象(一番多いのはレヒレ)に後投げをしてボルトチェンジやラスターカノンで圧力をかけていきます。

 

技構成は電気技2つとラスターカノンは個人的に確定枠で、徹底光線はミラーやドリュウズ意識の「ボディプレス」、素早さを下げるダイアタックになる「破壊光線」でも良いと思います。一応、徹底光線のメリットは

・威力が10高いダイスチルを打てること

ダイマックスしたアーゴヨンに対して攻撃を一発耐えて自主退場かつ大ダメージを与えることでビーストブーストを発動させずに裏のウオノラゴンで縛れること

カバルドンを無理やり突破出来ること

などがあります。

 

今の環境はクッションが場に残ってしまうとそこからサイクルを回すのが難しいと思っているので、対面操作と高火力で負荷をかけることが出来るジバコイルみたいなクッションは個人的に非常に使いやすく感じています。

 

 

f:id:spokemon929:20201205233413j:image

ウオノラゴン@スカーフ 頑丈顎

165-142(252)-121(4)-x-100-139(252)

エラがみ/逆鱗/ギガインパクト/寝言

アーゴヨンやカプ・コケコを意識して最速

 

高速アタッカー①。基本的には最後の詰めで使いますが、初手から出して圧力をかけたり初手ダイマックスを誘発してジバコイルに引いて相手のダイマックスを弱く使わせる動きも可能です。

 

技構成はタイプ一致技2つとダイウォール媒体は個人的には確定枠で、ギガインパクトの枠はドヒドイデ意識やサイコフィールドを貼れる「サイコファング」や、ナットレイ絡みに攻撃を上げるダイナックルを打って崩し性能を上げる「けたぐり」などと選択だと思います。一応、ギガインパクトは素早さを下げるダイアタックを打つことが出来るので、縛るという意味でスカーフと非常に相性が良いです。

 

ただ、このポケモンはかなりメタられた印象があり最終日付近はあまり出せませんでした。一時期、タイプ補完の綺麗さを意識してスカーフレヒレで代用していた時もありましたが、皮を剥がしたダイマックスミミッキュを削り切れないことが多かったので、レヒレでは代用が利きませんでした。

 

特定のポケモンがいたら選出というよりは、通りが良いと判断したら積極的に選出していくイメージです。

 

 

 

f:id:spokemon929:20201205233435j:image

悪ウーラオス@襷 不可視の拳

175-182(252)-121(4)-x-80-163(252)

暗黒強打/インファイト/カウンター/不意打ち

ミミッキュ意識で最速

 

高速アタッカー②。ウオノラゴンと攻めの補完が良く、ウオノラゴンより通りが良かった印象です。

 

ヒレへの打点となる毒づきが欲しい場面はありましたが、それ以上にカウンターが強かったです。相手のウオノラゴンやダイマックスした物理アタッカーに非常に有効に働きました。

 

このポケモンが出た当初からかなり自分の構築にはこの子が入ってくることが多いのですが、性能がめっちゃ好みです。

 

 

f:id:spokemon929:20201205233441j:image

ドサイドン@ラム  ハードロック

205(120)-184(188)-151(4)-x-75-93(196)

地震/ロックブラスト/炎のパンチ/剣の舞

・特化エースバーンの珠とび膝蹴りが85.8~100.9%

・+4ダイアースでHB特化カバルドンが確定1発

・素早さは20振りのエアームド抜き

 

諸説枠①。あまりにもレジエレキ、フェローチェが重かったので、そこに強い地面枠として採用しました。また、基本選出はサンダーを誤魔化しで処理しているところがあったので、サンダーの選出抑制も果たしてくれたのも大きかったと思います。

 

流行りのカバナットウツロサンダーの並びや受け構築に強く出るために剣の舞型にしましたが、この構築には合ってなかったので別の型で採用するべきでした。

 

 

 

f:id:spokemon929:20201205233453j:image

パッチルドン@弱点保険  ゆきかき

185(156)-108-134(92)-111(4)-101(4)-107(252)

電撃嘴/つららばり/フリーズドライ/身代わり

・ゆきかき発動後最速ドラパルト抜き

・陽気ウオノラゴンのエラがみが82.7~97.2%

・無振りヌオーの熱湯が21.0~24.8%(対面で身代わりを残すことが出来る)

・無振りラグラージクイックターンが17.8~21.6%(対面で身代わりを残すことが出来る)

・H振りのヌオーにフリーズドライが102.9~124.7%

・+2つららばりダイアイス+珠ダメージ+霰ダメージでダイマックス耐久無振りサンダーをほぼ落とせる

・特化ブリザポスのダイアースが85.4~101.6%

・H振りブリザポスに電撃嘴と+2電撃嘴が99.9%から入る

 

諸説枠②。めっちゃダメージ計算を載せましたが、対面性能を高めたダイマックスエースという認識で大丈夫です。

 

役割対象はヌオー入りの受けループやラグラージのステロ展開です。また、ここまでで重い相手のドラゴンタイプ(特にカイリュー)や氷タイプ(特にブリザポスやガラルヒヒダルマ)入りにもワンチャン出してました。

 

運用方法は基本初手ダイマなので、扱いが非常に難しく、この構築には合っていなかったと思います。ただ、最終日はそこそこ3タテしてウケました。

 

 

 

 

[基本選出]

カイリュージバコイル+ウオノラゴンor悪ウーラオスが基本選出で、8割以上この選出をしてました。役割対象が来たら、ドサイドンやパッチルドンを選出に絡めるイメージです。

 

 

 

[相手してて厳しいポケモン]

・サンダー、カプ・レヒレミミッキュ

この3匹はわりと雰囲気で処理していたので展開を間違えると普通にボコボコにされてました。

・ブリザポスやヒヒダルマフェローチェ等の強力な氷打点を持つポケモン

カイリューを絡めた選出がしにくくなるので、厳しいです。パッチルドンやドサイドンが通ればワンチャン勝てます。

・相手のカイリュー

僕の中でカイリューは最強ポケモンだと思っているので、普通に相手のカイリューに何回もボコボコにされてました。

 

 

 

[結果]

TN Protean 最終8位 最終レート2168

TN みぬき 最終14位 最終レート2157

f:id:spokemon929:20201205233520j:image

f:id:spokemon929:20201205233534j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[スペシャルサンクス]

・環境考察をする際に一緒に語ってくれて、今期も最後まで僕のライバルになってくれたゼオンニキ。真剣なポケモンの話がたくさんできてめっちゃいい刺激になりました。

・Frontierのチームメンバーであるきよみずさん、つねもりさん、Uruさん。毎週通話しててモチベーションをもらってました。11月個人全敗の戦犯でマジでごめんなさい...

・終盤、何回も通話に付き合ってくれたユキさん、びゃくやさん、ペクチンさん、ミズハさん、めろーるさん。おかげで最低限のメンタル管理が出来ました。

 

[最後に]

運も良かったとはいえ、2回目の最終1桁は素直にうれしいです。ただ、補完枠とメンタルさえしっかりすれば最終3位以内をワンチャン狙えるのではないかというくらいには軸に自信があったので悔しい気持ちもあります。

正直な話、カイリューがひたすら最強で、この環境が終わるまで公開するか悩んでいたのですが、S12の終盤にたくさん潜り過ぎたこと、並びが特徴的であること、Frontierで活躍させることが出来たこと、S13以降の上位対戦では食べ残しを見た瞬間に特殊型をケアされる気がして、自分が究極の目標としている最終3位以内を狙うのはこのままやっても難しいと判断したことから本構築を公開しました。

っていうカッコいい理由をつけたかったんですが、一番は自己顕示欲です。普段、何もできないクズ人間だということがよくわかりますね。こんなんだから、僕は最上位プレイヤーになれないんですよね。弱い...

間違いなく構築を公開したことを後悔する日がやってくると思いますが、その時は「どんだけ調子が良くても僕は1桁止まりの人間だから何やってもそこが限界だよ」って自分に言い聞かせたいと思います。逆に「お前の記事なんて誰も注目しないよカス」っていう真理に気づいた時は幸せ~って言いながら、もう一回似たような構築を考えてみようと思います。

世界一キモいあとがたりになってしまいました。最近自分のことが嫌いになりすぎて、生きてて毎日がひたすら鬱です。早くこの世から消えたい気分です。こんな駄文を最後まで読んでくださった方は本当にありがとうございました。

 

スピンバンバナットアシレサイクル[S11最終44位]

[はじめに]

S11お疲れさまでした。今期はかなり手応えがあったのですが、最後の最後で勝てませんでした。とても悔しいです。来期から環境がガラッと変わるので、今回は簡潔に書きます。

f:id:spokemon929:20201101165750p:plain

イベルタルは悪ウーラオス

 

 

[構築経緯]

①ウーラオス環境で有利に動ける初手のスカーフ枠として、「スカーフスピンロトム

スピンロトムが不利なパッチラゴンに対面から強くて受けから攻めへの転換が出来る「カゴの実バンバドロ

バンバドロと相性が良い二枚目のクッションとして「残飯ナットレイ

スピンロトムでの展開が厳しいヒトムやドサイドン入りに後攻クイックターンからサイクルを回せてここまでで重い炎タイプに強い「チョッキアシレーヌ

アシレーヌスピンロトムの対面操作から着地させて高火力で殴れる受けにも強い「ハチマキ悪ウーラオス

⑥ここまでで重い単フェアリー勢やモロバレルに強い第2の高速アタッカーとして「ヘドロ身代わりゲンガー」

 

 

 

[構築コンセプト]

・先行対面操作と後攻対面操作の2つの戦法を取り入れる。

・タイプ補完と数値サイクルで相手のダイマックスを誤魔化す。

・数的有利をひたすら意識したサイクルをして、そこからの多くの詰め要素を入れる。

・自分の好きな戦い方をする。

 

 

 

[単体紹介]

スピンロトム@スカーフ 浮遊

125-x-127-157(252)-128(4)-151(252)  

ボルトチェンジ/エアスラッシュ/10万ボルト/トリック

DL調整(B<D)

意地ウーラオスの素早さ+2(スカーフやダイジェットの素早さ上昇意識)

※トリック持ちなので、臆病ミントを使用した性格まじめ個体

 

初手の様子見、最後のスイーパー、ダイマックスエース、トリックの崩し等のいろんな動きが出来てウーラオスに強い最強ポケモンです。数値と特性がゴミな点以外は文句なしの性能でした。

 

 

バンバドロ@カゴ 持久力

207(252)-145-167(252)-x-105-56(4)

地震/ヘビーボンバー/ボディプレス/眠る

 

アッキカバルドンの代役。勝手に防御が上がっていくので、ボディプレスのカウンターが非常に強力で、受けから攻めへの切り替えがスムーズに出来ます。

パッチラゴンの珠ダイドラグーンは受からないので、スピンロトムのボルチェンから繋ぐときにパッチラゴンがダイマックスをしているかを見るのが重要です。ダイマックスしてきた場合は、ダイドラグーンを打ってくることが多いので、一回後述のナットレイアシレーヌに引くという動きをよくしてました。

デメリットがない回復が一回しかできないので、使い慣れるまで時間はかかりましたが、使用感はめっちゃ良かったです。この子で詰ませて勝った試合が数多くありました。

 

 

ナットレイ@残飯 鉄の棘

181(252)-114-163(92)-x-172(164)-22

パワーウイップ/ジャイロボール/やどりきの種/守る

陽気ウーラオスインファイト確定耐え

 

ウーラオスに弱いので、正直めっちゃ弱かったです。ずっと変えたかったですが

・鋼タイプを持っていることにより、パッチラゴンのダイドラグーンを一回流せる

アシレーヌに対して安定したクッション

・ゲンガーに対してスピンロトムのボルチェンから引けるクッション

等の役割があるので変えれませんでした。

 

 

アシレーヌ@チョッキ 激流

179(188)-84-94-191(220)-136-93(100)

熱湯/ムンホ/クイックターン/アクアジェット

準速ドサイドン抜き

ダイフェアリーで耐久無振りのダイマックス水ウーラオス確1

 

第2の初手ポケモン。炎に対してのクッションの役割もあるので選出率はかなり高めでした。

クイックターンが全く読まれないので、後攻対面操作から高速エースを展開する動きが本当に強力でした。特に初手によく出てくるヒトムに対して非常に有効に働きました。

 

 

悪ウーラオス@ハチマキ 不可視の拳 キョダイ個体

175-182(252)-121(4)-x-80-163(252)

暗黒強打/インファイト/毒づき/不意打ち

 

普通のハチマキウーラオスアシレーヌと対面操作と合わせて受けやロトム系統に強く出れました。

また、終盤に解禁されたパッチルドンがめっちゃ重かったので、この子とナットレイでなんとかしてました。

 

 

ゲンガー@黒いヘドロ 呪われボディ キョダイ個体

135-x-81(4)-182(252)-95-162(252)

シャドーボール/ヘドロ爆弾/悪だくみ/身代わり

 

ナットレイが役割を果たせない単フェアリー勢に強い高速アタッカーとして採用しました。身代わり+悪だくみがニンフィア等の欠伸展開に強かったり、スピンロトムのトリックと相性が良かったり、ヒトムバレルみたいな並びにアシレーヌと選出することでeasy win出来たりと使用感はなかなか良かったです。

 

 

 

[選出]

スピンロトムバンバドロナットレイorアシレーヌ

基本選出。スピンロトムのボルチェンからクッションに引く動きが強かったです。

アシレーヌ+高速エース

ヒトム入りやその他きつい構築にした選出です。アシレーヌクイックターンから高速エースを展開していきます。状況によっては対面的な動きをしても強いのが魅力です。

スピンロトム+ゲンガー

主にゴリゴリの展開構築に対してする選出。展開役にスピンロトムでトリックを押し付
けてボルチェンをして展開役をゲンガーの起点にします。



[結果]

TN イシカワ 最高レート2086 最終レート1968 187位

TN アキ 最高レート2098 最終レート2041 44位

f:id:spokemon929:20201101185728j:plain

 f:id:spokemon929:20201101185731j:plain

 

構築の完成度はそこまででしたが、いろんな動きが出来る分、使っていて非常に楽しい構築でした。

朝5時前の時点で2ロムとも1ページ目にいるくらい調子は良かったので、最後大型連敗をしてしまったのがとても悔しいです。

雪原環境のどこかのシーズンでリベンジできるように頑張ります。

 

 

S10 感想記事[最終86位]

※今回は構築記事ではありません。

[はじめに]

S10お疲れ様でした。今回は構築記事ではなく、感想記事となります。一応最終的に使っていた並びはこちらです。キュウコンリザの並び(?)とミルタンクがわりかし特徴的ですかね。

f:id:spokemon929:20201001133510j:image

構築記事を書かない理由は自分が使っていた構築が記事を書く価値があるほど強くないと感じたからです。

ただ、今期は新しいことを対戦面以外で多く取り入れてみて、大きな収穫と失敗がありました。ポケモンをする上で良かったことと悪かったことがわりかし自分の中でまとまったので記録として残そうと思います。

 

[結果と過程]

まず、結果としてはタイトル通り最終86位でした。これで6期連続最終2桁以上を取れました。なんとか継続して一定の位置に残れているのは嬉しいですね。

ただ、今期は本当に苦しいシーズンでした。29日の時点で最高レートが1900ちょい(順位にしたら800位くらい)で、信じられないくらい勝てませんでした。で、29日の夕方時点で2ロムとも3500位付近まで落ちて絶望的でした。

なんでここまで勝てなかったか原因を考えてみると、1番大きかったのは「弱いor自分に合わない構築を強いと信じてずっと使ってしまっていた」に尽きると思います。

実際、29日までは以下の並びを使っていて、「アシレーヌナットレイ(ジュラルドン)+ガマゲロゲ」の並びを軸に9月初旬から煮詰めていました。

f:id:spokemon929:20201001134121j:image

これをずっと強いと机上論で信じてしまった結果、自分が持っている構築はこれひとつのみとなり、この構築が机上論通り動かすのが難しいってことに29日まで気付かずに信じ続けてました。バカ。

さすがに3500位まで落ちて目が覚めました。ってことでそこから1から構築を組み直した結果が上記の構築です。実際、強いとは言えないですが、アシレーヌ軸の構築の50倍くらいは使いやすく、29日の夜だけでレートを200以上上げることが出来て、最終2桁にギリギリ食い込むことが出来ました。

とりあえず、この失敗からわかったことは

ポケモンは机上論で上手く行くことは稀なため、しっかり対戦数を重ねて使用感を確かめることが大事

・最初から1つの構築のみを信じる行為は非常に危険

・僕は展開エースが軸の構築を使えない

辺りですかね。この失敗により、最終日は1ロムで突っ込む形となり、50位より上で戦う選択肢が自分の中で消えてしまう形となりました。

 

[対戦面以外で取り組んだこと]

今期はとにかく気楽な気持ちでやることを意識してました。ただ、シーズン終盤になると周りみんなが上がっていく中で自分だけ上がらず、結果的に今までのシーズンで1番焦る形となりました。

僕は過去のシーズン(S3辺り)で、「趣味の時間を全てポケモンに使うとメンタル的にはマイナスの方向に行く」ということを学習したので、時間があった9月はいろんな場所に行って気分転換をしたりしてポケモンに依存しすぎない生活を送ることを意識してました。

風俗を始め()、自然豊かな場所に行ったりだとか、友達やポケ勢の人とご飯食べに行ったりだとかとにかくポケモン以外のゆとりの時間を増やしました。

結果としてこれは正解だったと思います。いい気分転換になりましたし、またポケモン以外の新たな趣味として旅行を入れてみたくなりました。社会人になれたら、自分の車を買って、47都道府県をひとつひとつゆっくり旅してみたいというひとつの夢も出来ました。海外もぜひぜひ一回は行ってみたいですね。お金がかかりにくいポケモンとお金がかかる旅行は趣味の相性としてはもしかしたら良いのかもしれません。

ちょっと話がそれましたが、メンタル的にはシーズン通してマイナスになったのはひたすら停滞していた最終日付近くらいでした。

ただ、今回は試しということでいろいろ挑戦しまくった結果、ポケモンじゃない時間の配分を少し増やしすぎたかもしれません。結果的に、ポケモンの方の考察と対戦数が少なかったのは否定出来ないので、そこら辺のバランスは今後潜るシーズンでは上手い感じにやりたいですね。

 

[まとめ]

まとめると、

ポケモン以外の気分転換の時間を作るという試みは新たな趣味も見つけることが出来て大成功だった

・ただ、ポケモンの時間と気分転換の時間はバランス良くしないと勝つことは出来ない

・ひとつの構築に頼る行為は僕にとっては非常に危険

以上ですかね。大学生の夏休みという特権を使って今までにないシーズンの過ごし方をしましたが、凄く楽しく過ごせました。結果が伴わなかったのだけは悔しいですが...

10月からは大学が始まるのでどこまで時間が取れるか分かりませんが、ポケモン対戦自体は好きなので、飽きない限りはやれそうなら頑張りたいかなって思います。

 

最後にS1〜S10までの剣盾の成績貼るキモオタムーブして終わりたいと思います。見返してみたら自分なりにそこそこ頑張ってたからちょっと自慢したくなりました。そういうの苦手な方はここでブラウザバックをお願いします。記事を見てくださりありがとうございました。

 

 

 

S1 TN アイ 最終64位

S2 TN スポンジ 最終42位

S3 最終4桁ゴミ

S4 TN スポンジ 最終119位

S5 TN スポンジ 最終18位

  TN Alight 最終11位

S6 TN スポンジ 最終4位

  TN ホースケ 最終43位

S7 TN スポンジ 最終37位

S8 TN スポンジ 最終62位

S9 TN Yuzuru  最終29位

S10 TN スポンジ 最終86位

 

最終1桁1回、最終2桁9回って見るとなかなかじゃないですか?S3とS4がカスなのが悔やまれますね...あとこれ最終順位に拘って特攻しないチキンプレイヤーとも見えますね。

僕は最終溶かしても1桁や1位を目指してチャレンジする人の方が何倍もカッコいいと思います。まあ、僕がそのようにチャレンジしない理由は単純に自分の実力に自信がないからで身の程をわきまえろっていう感じで毎期チキりながらやってます。他の人よりちょっとポケモンが上手い人くらいの評価だけで十分嬉しいんです。

あと、なんか今6シーズン連続で2桁以上キープしてるんですけど、この縛り自分でかけときながら地味に負担ヤバいです...もうそろそろ限界が来てて記録終わると勝手に思ってますね。

 

最後めっちゃ自慢っぽくしちゃってごめんなさい。自己顕示欲これくらいでしか満たせないカスなんで許してください。最後までこの記事を見てくださった方は改めて本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

スピンカバナットサイクル×対面[S9最終29位]

[はじめに]

S9お疲れさまでした。エースバーン環境最後ということでしたが、S9は3シーズンの中で一番完成度が高い構築を作れた気がしたので満足です。(最終日にやっと形になった構築ですが...)それでは、使用構築を紹介していきます。

トレーナーカード

イベルタルは悪ウーラオス

 

[構築経緯]

①「襷の悪ウーラオス」の対面性能に惹かれてここから構築を組み始めました。

②ウーラオスが出しにくいカバルドン展開に対して初手に出す対面性能が高いポケモンとして「アシレーヌ」を採用しました。

カバルドン+ゴリランダーの並び、受け構築、その他もろもろの厳しい構築に対して無理やり初手ダイマックスで制圧していくポケモンとして「両刀エースバーン」を採用しました。

④数的有利を取った後、相手のエースバーンに上からダイナックルを積まれる展開が厳しいと感じたので、「アッキの実カバルドン」を採用しました。

カバルドンと相性の良いクッションとして「HDポリゴン2」を採用しました。

⑥ここまでで重いギャラドスに対して強く、カバポリと相性の良いポケモンとして「スカーフスピンロトム」を採用しました。

ポリゴン2がクッションとしての役割が果たせないと感じたので、「HDナットレイ」に変更しました。

 

 

[単体紹介]

悪ウーラオス@襷 不可視の拳 キョダイ個体

175-200(252)-121(4)-x-80-149(252)

暗黒強打/インファイト/アイアンヘッド/不意打ち

無振りエースバーンに等倍威力120技が92.9~109.0%

 

構築の組み始め。カバルドン展開以外の多くのポケモンに対面から勝てる点を評価しました。ただ、実際はなかなか数的有利を取るのが難しく、思い通りにいかないポケモンでもありました。

 

アイアンヘッドトゲキッスニンフィア等のフェアリータイプに最低限の打点を持つための採用です。

 

S6に自分が使っていた弱保バンギとかなり使用感が近かったのが「スキ」ポイント。

 

 

アシレーヌ@弱点保険 激流

187(252)-84-121(212)-160-136-86(44)

熱湯/ムンホ/瞑想/アクアジェット

意地ウーラオスのダイサンダーが86.6~102.6%

S8のくろこさんのポリゴン2の素早さ+2

 

襷を持たずに、ウーラオスが苦手なカバルドン展開に出していける対面性能の高いポケモンとして採用しました。8世代のアシレーヌで一番強い型だと思っています。ゴリランダー入りには出さないようにだけ気を付けてました。

 

配分を以前のやつとは少し変更し、ウーラオスの攻撃をなるべく耐えるように耐久に振り、なるべく多くのポリゴン2の上から瞑想を積めるようにしました。

 

世界で一番可愛いポケモンなところが「スキ」ポイント。

 

 

 

エースバーン@珠 リベロ

155-145(68)-85-127(244)-95-164(196)

エレキボール/シャドーボール/とび膝蹴り/飛び跳ねる

B<D

最速ウーラオス抜き

Hぶっぱドヒドイデにダイサンダーが96.1%~114.0%

ダイジェット+ダイホロウでHBカバルドンに95.2~112.9%

 

宇宙最強のバカポケモン。珠エースバーンでは一番強い型だと思っています。困ったら、初手に出してダイマさせてました。受け構築には相変わらず強かったです。

 

このポケモンを使う上で大事なことは、3ターンの間にどこまで荒らせればいいかを考えて必要な分だけ強気な選択をすることです。

 

くろこさんのキャスを見てた時に、この型のエースバーンがくろこさんのボックスにいたのが「スキ」ポイント。

 

 

カバルドン@アッキ 砂起こし

215(252)-132-182(220)-x-97(36)-67

地震/ヘビーボンバー/ボディプレス/怠ける

C252振り+1ポリゴン2の冷凍ビームが83.7~99.5%

補正なし珠エースバーンの物理連続キョダイカキュウ確定耐え

 

前期、構築記事を見ていた時に多くの人がこのカバルドンで結果を残してたみたいで嬉しかったです。S9では以前に比べたら刺さりは悪くなりましたが、強さはまだまだ健在でした。

 

間違いなく一番面白い発想が出来たポケモンであるのが「スキ」ポイント。

 

 

スピンロトム@スカーフ 浮遊

125-x-127-157(252)-128(4)-151(252)

ボルトチェンジ/エアスラッシュ/10万ボルト/トリック

B<D

ボルトチェンジが無振り水ウーラオスに89.1~106.2%

 

最後の方に入ってきたポケモンですが、この構築のMVP。環境に多くいるポケモン全般にかなり強く出れて環境メタとしては最高に近いポケモンでした。

 

読まれないスカーフ枠として、ボルトチェンジからクッションに引くという動きが非常に強かったです。また、先行ダイマックスをした後の掃除役としても優秀でした。

 

7世代のメガライボルトと非常に似た動きが出来たのが「スキ」ポイント。

 

 

ナットレイ@オッカ 鉄の棘

181(252)-114-153(12)-x-183(244)-22

パワーウィップ/ジャイロボール/ボディプレス/やどりきの種

 

最後に入ってきたポケモン。ミトムやアシレーヌ等の水ポケモンの受けとしてしっかり機能してくれました。途中まで残飯で使っていたので、調整はその時に考えた調整のものをそのまま使いました。オッカでは意味はありません。

 

カバナットで重かった水ウーラオスに対して、スピンロトムの上からのボルトチェンジからナットレイに繋ぐことで非常にスムーズに処理できる場面が多くありました。

 

ナットレイの可愛さを通話内で思い出させてくれたしゃけさんには感謝しています。なんだかんだ構築から外せないのが「スキ」ポイント。

 

 

 

[選出パターン]

スピンロトムカバルドンナットレイ

困ったときによくした選出です。7世代のライボカグヤガブ感が出てて好き(老害)

 

②初手悪ウーラオスとあと2匹

相手の構築にカバルドンがいない時に最初に考える選出です。悪ウーラオスで数的有利を取る動きが理想となります。

 

③初手アシレーヌとあと2匹

相手の構築にカバルドンがいるときにアシレーヌを初手におけないか考えます。裏の2匹はわりとどのポケモンも出していた気がします。相手の構築にゴリランダーがいる場合はこの選出は出来ません。

 

④エースバーンの初手ダイマックス

②と③で厳しいカバルドン+ゴリランダーの並びや受け構築に対してする選出です。受け構築はエースバーンで数的有利を取ってカバナットでTODを狙う動きです。

 

 

 

[結果とまとめ]

TN スポンジ 最終277位

TN Yuzuru 最終29位(レート2111)

f:id:spokemon929:20200901113719j:plain

 

 

 

やっと満足する構築が組めた気がします。タイプ補完もそこそこ良いモノになって、好きな要素をたくさん詰め込めたので、個人的にかなり好きな構築になりました。

 

ただ、最終日は満足できる内容の試合は少なく、集中力が保てなかったのが悔しかったので、体力を頑張ってつけたいです…